1 2011年 06月 25日
![]() 自分って新しい物が好きなんだな~って思います。 すぐには飛びつかないけど、TwitterにFacebookにmixiとSNSには全部 飛びついてる 一押しはFacebookかな、実名ってところが心地いいね! SNSにはスマホってとこかな。。。。 ▲
by gs1150
| 2011-06-25 22:56
| 日常
2011年 06月 13日
![]() 延々と坂道だけを登る「富士ヒルクライムレース」に行ってきました。 むかし、自転車競技をやっていたとはいえ、半年くんだりでどれだけやれるか見物でしたが 結構!自分では頑張った方です。 結果から言いますと、メダルが貰える(脱ビギナー)1時間30分は切れませんでした(涙) 1時間34分(暫定)。密かに狙っていましたが、そんなに甘いもんじゃないんですね! 達成感を仲間と共有出来る喜びを味わったのはTBI以来です。 もちろん来年もチャレンジします。 ![]() 「ブログ見てます」とか言われたので簡単に参戦記でも・・・^^: 週末の天気予報が雨から回復傾向になった時点で「何か持ってる・・」と思った自分。。。 それをしなのさんに言ったら「ファラオラリーじゃ1回も雨降られなかったゼ!」超晴れ男だよ!! って砂漠に雨降るんですかとか言ったりしながらの積み込み風景(エジプトは1000年降ってないとか) shimanoじゃなくてShinanoWorksです。しなのさんの「どM祭り」はこちら 吉祥寺でアスリートクラスのIKさんピックアップ!富士の会場を目指します。 会場では今回のメンバー青山自転車會! バミューダNGさん!その部下せ~の女史!そのいとこKSさん(笑)と合流です。会場では出店やら関連グッズの販売で盛り上がり。 ![]() 「やっぱ社長さんにはこれでしょう♪」まんざらでもなさそう(笑) そんなこんなで試走に行こう!とスバルラインを車で登ります。 舐めるように走って、「ここの勾配何%あるよとかないよとか・・・」それにしても24キロはしれるかな~~ ![]() すっかり観光(笑) 宿ではバミューダさんのお知り合いのTK兄弟とその御友人と合流。お姉さんは入賞経験者。弟さんもしっかり30分切りのヒルクライム体型!今回は25分切りを目指してるとか・・・ 我々おじさん&おば・お姉さんには眩し過ぎます。。。 ![]() 一人でこの量、誰とは言いませんが・・・このおやぢは・・・ 宿の泊り客はすべて関係者なので10時には消灯! 3時頃からバタバタし始め、4時に朝食です。 で、会場はこんな ![]() エントリー数5400人何処へ行っても自転車・自転車・自転車・・・・ 第1から第8に分けてのスタートとなります。 第1グループのアスリートクラスには鶴見辰吾とか片山右京とか有名人とかもいます。 号砲共に花火が上がってスタートです。 沿道の応援にはやる気も100倍!ペダリングにも力が入りますが、何処へ行っても言われることは「序盤の飛ばし過ぎ」 とにかく自転車をかき分けながらペースの会う人の後ろへ付きます。 周りから聞こえてくるのは「ハアハア・・」とか「ゼイゼイ・・」とか荒い息使いです(笑) その間から聞こえてくる小鳥のさえずりが心を和ませます。。。 中盤に差し掛かってずっとLOOK車後ろに張り付いていましたが、緩斜面に入ってさすがにマズイだろうと思い「引きます!!」と叫ぶと「頼む!」と一声。 山岳区間賞のエリアに入り勾配がきつくなるとさすがに足が・・・そうすると「ナイス!アシストありとう!!」行ってしまった。。。。「かっけ~~~これか~~!!」みたいな(笑)身震いしました が、足もプルプルし始め右足が攣り始めました「ここへ来て攣りか~」と思いましたが、最後の緩斜面でアウタートップで死ぬ気で漕ぎ、ゴール直前で散りました。。。 「何とか30分切ったかっ!」と思いましたが、結果は上記のとおりです。 先に到着していたIKさんといつの間にか抜かれていたTK弟さんの出迎えを受けながら、吐きそうになりました。「吐くまで走れ!!」って高校の時言われてたけど、まさかこの年になって自らやっているとは何と表現してよいのか分かりませぬ。。。 全員が無事完走を終え、お互いの健闘を讃えつつ記念撮影。 ![]() 皆さん、ほんとお疲れ様でした。 ▲
by gs1150
| 2011-06-13 20:37
| 自転車/練習
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
Link
フォロー中のブログ
sudigital af... デジカメって最高! by... day by day Xylocopal's ... ツインパルス ~ツイン限... リフレクションズ 写鳥倶楽部 PORTRAIT OF ... 発作的旅行 R×R camper's... モーターサイクルとオープ... ぶらぶらデジカメ写真 b... 記念写真館 我孫子の Kuriemo... たかくねんのゆるゆる〇〇ライフ Wakaba photos タマケンブログ~工務店と登山 garage house... R1150GSAで放浪する。 鮫猿日記 以前の記事
2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||