1 2009年 08月 31日
![]() 昨日のモトパラは楽しみにしているイベントだけに 本当に楽しい時間を過ごせました。 他の店舗のスタッフもユニークな方が多く話が尽きません。。。 今年は、いつになくキャンプ日数が多いですがソロが一日もありません。 決してグルキャン・ファミキャンがいやなのではなく、言い換えれば マスツーした後にソロツーがしたくなる感覚です。 ロングツーをすればわかりますが、晴れの日もあれば雨の日もあります。 雨の日にしこたま走れば晴れた日のありがたみがわかります。 一人で走れば寂しくなる時もあるでしょう。そんな時仲間のいるありがたみがわかります。 一緒に走ってくれる仲間への感謝の気持ちを忘れないためにも、自分には一人の時間が 必要です。そして、とびっきりの淋しさを味わうにはソロキャンは最適です。 時には淋しさを通り越して恐怖に変わる時もありますが、「みんながいたらな~・・・」 なんて思えば成功です^^; 適度に恐怖を味わう時期に一発逝っときます。。。^^; ▲
by gs1150
| 2009-08-31 20:57
2009年 08月 30日
![]() 2009モトパラダイス関東にスズキワールド所沢から参加して来ました。 前回と同じ苗場プリンスで行われましたが今回はキャンプです!! なのに・・・天気は生憎の雨・・・(涙) 力が入っていただけに残念でしたが、"やることだけは"しっかりしてきました^^; 前にも書きましたが、このイベントの楽しいところはお店の人と飲み明かせること! 雨の中タープの下で炭を熾し2時過ぎまでのおしゃべりは楽しかったです。 店舗対抗タイヤ脱着競争で優勝して思わぬ商品をGET!(嬉) 来年も雨のモトパラになるのでしょうか・・・・ ▲
by gs1150
| 2009-08-30 19:27
2009年 08月 19日
![]() いきなりキモイ画像で失礼しました。 不覚にもアブにかまれました(汗)傷口と症状を見ればアブかブヨか分からないが、痛っ!と思った瞬間、瞬殺して確認しました。 こいつらには苦い思い出があり、人里から離れれば離れるほど出会う確率が高くなります。 蚊に刺された程度に思うなかれ、こいつらは刺すのではなく、噛みつき毒素を注入し、次の日あたりから強烈なかゆみと腫れがあり、その周りの皮膚が硬くなります。かゆみと腫れは一週間程度続き、完全に皮膚が綺麗に完治するまで3週間以上かかります。 虫よけなど効かず、噛まれたら毒素を吸引器か口で吸い出して、ステロイド系の軟膏を塗ります。 早い話、皮膚科に行った方が早いということです。 苦い思い出は2度ほどあり、北海道の林道と秋田の山奥で大量のブヨ(ブユ・ブトとも言う)襲われました。 北海道の林道は強烈で、休憩するため沢に下りて顔を洗っていたところ、まさに黒山の大群が私と友人を襲い、バイクで逃げても追いかけてくる恐怖は忘れません。 その時、初めて皮膚科に行き「なめちゃだめだよ」と言われました。 ![]() 気持ちいいフィールドには危険もあると言うお話でした^^; ▲
by gs1150
| 2009-08-19 20:26
2009年 08月 17日
![]() 涼を求めて大好きなエリア南会津。尾瀬に程近い桧枝岐の七入キャンプ場に行ってきました。 さすがに旧盆中ということで、いろいろ吟味してここに決めました。 訪れるのは8年ぶり、HPなんか出来ちゃって混雑を予想しましたが程々の混み具合でした。 2泊3日なにもせず、のんびりしてきました^^; ![]() ![]() 冷たい♪冷たい♪天然冷蔵庫!10秒と足を入れておけません。地元で採れた野菜なども冷やして置きましたが トマトが流失!クーラーボックスへとお引き取り願いました^^; 地元で採れた野菜は安くて美味しかったです。 ![]() キャンプのお楽しみ!焚火タイム♪ 夜は息が白くなる程の冷え込み。 星空も綺麗で流れ星も見えて子供達も 大喜び!「散々暇だ・・・」なんて言って 「その暇を楽しむ!」って言っても解ってるような・・・・? ![]() お仕事!お仕事! ![]() 火熾し!火熾し! ![]() 次回は何処に・・・ ▲
by gs1150
| 2009-08-17 19:14
2009年 08月 13日
![]() ![]() 旧盆真っ只中、子どもたちは実家へ妻は仕事、私は何処へ?と言うことでプチツーリングに行ってきました どんよりとした雲の下、R299を秩父方面へ!志賀坂峠を越えたところで青空になりました。 そのまま十石峠を越えてR141に出たところで、清里方面は渋滞!麦草に行こうと思ってましたが、暑さだダウン 佐久方面に引き返して行くが、まず!走りずらい・・・ 他県ナンバーだらけで仕方ないけど、そのまま佐久インターから一気に帰ってきちゃいました。。。 週末にかけて出かけるので、それまで大人しくしてよっと。。。^^; ▲
by gs1150
| 2009-08-13 14:06
2009年 08月 12日
![]() バウルーって聞いてピンとくる人は、よほどのホットサンド好きかアウトドアでその存在を知っているか。。。? ホットサンドと言っても今は家電でもあるので家庭で手軽に楽しめる。 BawLooって結構歴史が古く、ブラジルの村の名前だそうだ。。。 先日のキャンプでの朝食で、ちょっと思い出したように「今度はホットサンドだね・・・」と・・・ 家に帰って探してみたけど無くて、実家にも無くて、買っちゃいました^^; 2週に一度はサンドイッチが夕食になる我が家では、これからの必需品になるでしょう。 といあえず今週末、家族でのキャンプに持っていきます。 ▲
by gs1150
| 2009-08-12 21:57
2009年 08月 10日
![]() まったく!このところ天候には泣かされます。。。 八ヶ岳の麓の富士見高原でキャンプをしましたが しっかり豪快な雷雨にやられました(涙) 雷雨は想定していたので、今回はタープを用意! 林間の闇の中を、時折ストロボを焚いたような感じはまさに天然の花火でした^^; 何事も経験ですね! ![]() キャンプでは何事も水平が大事! 寝る時も、食べる時も・・・ これも経験・・・^^; ▲
by gs1150
| 2009-08-10 15:58
2009年 08月 02日
![]() ![]() 梅雨が明けたというのに、梅雨本番の天気が続きますね! 夜クーラーいらずで寝られるのは嬉しいけど、これだけどんよりした天気が続くとギラギラした太陽が恋しくなります。今日はABS体験試乗会と北川圭一のプチ・ライディングスクールに参加してきました。 生憎の天気でしたが試乗会とスクール時は雨も降らずに楽しめました。 帰りは思いっきり降られましたが・・・^^; 来月ここ、筑波サーキットでサーキットデビューの予定です(走行会) 筑波かモテギどちらかのライセンスを取ろうと思っていますが、筑波は近くて非常に魅力なのですがライセンスを持っている仲間がいないがネック、モテギは仲間がいますが遠いのがネック。とりあえず両方走行会等で走ってみて、じっくり探ってみます^^; ▲
by gs1150
| 2009-08-02 19:01
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
Link
フォロー中のブログ
sudigital af... デジカメって最高! by... day by day Xylocopal's ... ツインパルス ~ツイン限... リフレクションズ 写鳥倶楽部 PORTRAIT OF ... 発作的旅行 R×R camper's... モーターサイクルとオープ... ぶらぶらデジカメ写真 b... 記念写真館 我孫子の Kuriemo... たかくねんのゆるゆる〇〇ライフ Wakaba photos タマケンブログ~工務店と登山 garage house... R1150GSAで放浪する。 鮫猿日記 以前の記事
2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||