1 2008年 08月 28日
![]() 先日テレビやっていましたね、世界遺産になった町の光と影。 添乗員さんに食事するところが極端に少なく、事前に空港でお弁当を買ってバスの中で済ませてくださいと言われました。 ほんと、小さな町並みで銀山と含めた地域が世界遺産に指定されています。 観光バスを降りたところから、唯一坑道を見学できる「龍源寺間歩」まで3キロほどあります。 銀を掘るための坑道を「間歩(まぶ)」と言うそうです。 もちろん、バスが走っていますが、30分に一本と少なく常にすし詰め。自分は写真を撮りつつ散策しながら歩きますが、結構きついです。 足の悪い人やお年よりはバスがないと観光出来ないと思いますが、路線バスも10月には廃止になるそうです。 世界遺産に指定されてから観光客が4倍に増え、静かな町並み損なわれ地元の方の中には快く思っていない人もいるそうです。 肝心の銀山の方ですが、よくぞ手彫りでここまで掘った物だと感心!急な雷雨に見舞われずぶ濡れなりながら戻りました。 カメラ壊れなくて良かった! ■
[PR]
▲
by gs1150
| 2008-08-28 19:56
|
Comments(4)
2008年 08月 27日
![]() ![]() 週末のツーリングに向けてオイル交換しました。 前回と違うオイルなので、エレメントも交換 今回のオイルはモトレックスのBMW専用オイル。 なんかの青汁を濃くしたような色をしておりますが、これじゃ覗き窓から見ても真っ黒で汚れ具合分かりません。。 今回のツーリングで30000㌔を迎えるので(6年で・・・少なっ)プラグをイリジウムにしてみました。 2本で4000円と高価ですが、ツインプラグの方は8000円かかると思うと得した気分!? 空気圧を調整して、充電器かけて、最後に焼酎とつまみを入れれば完了です^^; ![]() ■
[PR]
▲
by gs1150
| 2008-08-27 19:26
|
Comments(5)
2008年 08月 26日
![]() ![]() ![]() 干潮時の宮島は絵になりませんね。 添乗員さんによるとなかなか満潮時には当たらないそうです。 観光バスもいっぱいでフェリーといい夕方なのにかなりの人手 かなり足早にまわりました。 牡蠣でも・・と思ってましたが「時期はずれだそうでお勧めできない」とのこと。。 素直に従い、夜は広島焼きで一杯やりました。 牡蠣フライは食べましたけど・・・^^; ■
[PR]
▲
by gs1150
| 2008-08-26 18:59
|
Comments(2)
2008年 08月 25日
![]() 今回の旅行は目的は明治維新から終戦まで。 その中で世界遺産を3ヶ所ほど観光しました。 ![]() 萩の町並みは写欲をそそる物ばかりですが、そこはツアー&ちびっ子連れ じっくりとはいきません。結果は分かっていましたが、じっくりリベンジしたいな~。 ![]() 松下村塾。 ここから明治維新の猛者たち多くが巣立っていった。 今回のガイドさんはベテランで(おばさん)歴史的ないろいろな話に聞き入ってしまった。 生まれも育ちも山口のガイドさんに会津藩とのわだかまりは・・・と質問してみると・・・ 「いい加減120年経っているので仲直りしてもいいのでは・・」と予想通りの答え。 勝った者と負けた者の違い。会津の人に言わせれば「時期尚早」だそうだ。 ■
[PR]
▲
by gs1150
| 2008-08-25 17:44
|
Comments(4)
2008年 08月 16日
![]() やっと一段落しました。 すべてが終わったわけではないけど、とにかく一段落です^^: 「チョー気持ちいい」の一歩手前ですが、ほっとしました。。。。 この夏は忙しいだけで見返りもないし、神経と体重だけすり減らした夏でした。。。 でもこれから楽しみもあります。 20日から休みを取って、広島に行ってきます。 宮島・津和野・石見銀山・ほとんどおやぢの趣味です。 そして月末にはGS野朗たちと奥飛騨温泉に行ってきます♪ かなりのロングディスタンスなりそうで・・・これが楽しみで仕方ありません^^; 来月はMOTOGP。 チケットもゲット済み。 これからちょっと楽しませて頂きます^^; ■
[PR]
▲
by gs1150
| 2008-08-16 16:38
| 日常
|
Comments(3)
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
最新のコメント
Link
フォロー中のブログ
sudigital af... デジカメって最高! by... day by day Xylocopal's ... ツインパルス ~ツイン限... リフレクションズ 写鳥倶楽部 PORTRAIT OF ... 発作的旅行 R×R camper's... モーターサイクルとオープ... ぶらぶらデジカメ写真 b... 記念写真館 我孫子の Kuriemo... たかくねんのゆるゆる〇〇ライフ Wakaba photos タマケンブログ~工務店と登山 garage house... R1150GSAで放浪する。 鮫猿日記 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||