2008年 02月 04日
![]() 雪の積もった翌日だから混雑するのは分かっていたけど、通常1時間ちょっとで着く 新宿まで3時間もかかった。。。。(車) 人・車・バイクみんな一通りこけてましたね! こんな日は「何かあるんじゃないか!?」と思い、バッグにコンパクトを忍ばせいざ撮ろうと持った瞬間 「電池入ってません」 う~ん、前の日充電してそのまま・・・よくある話です^^; 先ほど仕事の話をしに実家に行って、今年の仕事の見通しなどの話になった。 話をまとめると、おふくろ曰く「地道に無駄使いせず、お金を貯めなさい」 見たいな話。 常識ある社会人10人に聞けば、10人が「おふくろの意見が正しい」と思うだろう。 もちろん私もそう思います。 自営業という先の不透明な世界にいる自分にとって、もっともな意見だ。。。 しかし・・・頭の隅っこでバイク購入のため、金勘定している自分もいます^^; 今、買おうと思えば買えるところまできていますが、今一歩踏み出せません。。 常識ある自分と、そうでない自分が頭の上で戦っています^^; この先どうなるかはこのブログを見ていれば分かります^^; 写真はとうとうドッグ入り、今週中には戻ってきます。 修理代は分かりません(怖) ■
[PR]
by gs1150
| 2008-02-04 18:11
| 日常
|
Comments(7)
コニチハ〜。バイク、無事に治るといいですね!
この前のスポーク事件はビックラしました。 まずはご無事で何よりでした。 あと、限定解除の話、へ〜の連続(僕は教習所だったので)。 中免を取ったとき、ウソか誠か、教習所の中には 教官が竹刀を持ち歩き、バイクを蹴り倒して、それを 起こさせるようなところもあると聞きました (きっと都市伝説・・・と思っていたら、限定解除の 話で、あながちウソでもなさそうな・・・) 春までには治るといいですね。僕もぼりこに乗らなくては!
ボクは今朝4時間車に閉じ込められました~参りました(T_T)
ウチのFJRちゃんは暫く動いてません!バッテリー大丈夫かな~。。。
gin-borikoさん
おばんで~す! バイクは思ったほどはかからないと思います。 それより自分で原因を作ったことがショックです。 限定解除のその話は無いと思いますが、白バイ隊にしろ教官にしろバイクのことが嫌いではないと思いますので、少しでもスキルアップして免許を渡したいという気持ちも表れだと思っています。 事実、ハンコを押された時「事故起こすなよ!免許大事にしろよ」という言葉に救われた感じがしましたから・・・・
kurikenさん
おばんで~す。 こんな日に限って車通勤ですか!? 自分はそれしかないので、覚悟おきめてコンビニでお茶やコーヒーを買い込んで渋滞に挑みました^^;
こんにちは
バッテリーの入れ忘れ、メモリーカードの入れ忘れ、私も時々やらかします。 確かに月曜日の通勤ラッシュはひどかった。 私も通常の1.5倍くらい時間がかかりました。 ![]()
ご無沙汰!目の調子はどう?
スポーク大変だね。でもね、以前HP2のフロントリムが振れていて、交換してもらったんだけど、そのときマイスターが言ってた。「やれば出来るんですよ。でもメーカーがいい顔しないから交換なんですよね。新車だからその方が良いですよね?」って。曲がった方のリムをちょっと自分でやってみるって言ってました。 慎重にやらないと、リムの縁にスポークがあるから簡単にめくれちゃうんだってさ。それ以外は同じ方法らしいよ。 で、何買うの?今度は。
misc さん
こちらこそ大変ご無沙汰しています^^; スポークの方は2本だけ交換なので、問題ないだろう~と、勝手におもっています。 確かにいい顔はしませんでした^^; 昨年は子供のことでいろいろあって・・・ 今度ちゃんと逢って近況報告しま~す♪ |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
最新のコメント
Link
フォロー中のブログ
sudigital af... デジカメって最高! by... day by day Xylocopal's ... ツインパルス ~ツイン限... リフレクションズ 写鳥倶楽部 PORTRAIT OF ... 発作的旅行 R×R camper's... モーターサイクルとオープ... ぶらぶらデジカメ写真 b... 記念写真館 我孫子の Kuriemo... たかくねんのゆるゆる〇〇ライフ Wakaba photos タマケンブログ~工務店と登山 garage house... R1150GSAで放浪する。 鮫猿日記 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||